hie
12月を目前にしてだいぶ気温が下がってきましたね。
藤沢でも今年初めての雪がふりましたが、冷え症の人は苦労する時期ではないでしょうか?

中医学では、「冷え」を万病の元ととらえて、冷え症の改善をもっとも大事とします。
冷えの種類も様々で、大きく3つのパターンを考えて改善していきます。

・陽気不足
主に高齢者や虚弱体質、病気で体力が低下している人は陽気というエネルギーが不足している事が多く、陽気は腎でつくられます。
腎臓の機能が低下している場合、お風呂などで温まってもすぐに冷えてしまったり、手首や足首がとても冷えます。
・気血不足
気血というエネルギーが不足すると、顔色が悪くなったり、食欲不振、生理不順、疲労などの症状がでます。
気血は胃腸で作られますので、胃腸が弱っている時に上記の症状や冷えを伴う事があります。
・血行不良
血行が悪くなることで冷えます。運動不足なども血行不良の原因になりますので、適度な運動が必要です。

冷えはその他さまざまな疾患に伴って起こることがあります。
身体の不調を教えてくれているサインかもしれませんので、たかが冷え症とあなどらずに改善していきましょう。