nanakusa1月7日は五節句の一つ「人日」です。

人日に古来中国では7種類の野菜を入れた汁物を食べる習慣がありました。
平安時代、日本に伝わりこれが七草粥となりました。

七草粥には、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七草が入っており前年の厄払いや今年一年の無病息災を願って食べます。

さらに、お正月の料理やお酒などで疲れた胃を休めてくれます。
七草の効能は以下の通りです。

セリ
カロテンの他、鉄分やビタミンB2が含まれており冷えの予防に効果的です。

ナズナ
解毒作用や利尿効果があり、むくみの予防に効果的です。

ゴギョウ
解毒作用に優れ、気管支炎や扁桃腺炎の予防ができます。

ハコベラ
利尿作用に優れ、むくみの解消ができます。

ホトケノザ
抗酸化作用と解毒作用があるので、インフルエンザや風邪等のウイルス対策に期待できます。

スズナ
食べ過ぎや、飲み過ぎで疲れた胃腸を守ります。

スズシロ
食べ過ぎや、飲み過ぎで疲れた胃腸を修復し老廃物のデトックスに最適です。

今年も七草粥を食べてお正月疲れを取ってよいスタートを切りましょう。